参加トレーダーの損益履歴を閲覧できる超すごいサービス!トレードアイランドとは?

トレードアイランドとは?

トレードアイランドはGMOクリック証券が提供している売買損益の公開ランキングサービスです。GMO証券に口座を持っているユーザーならだれでも登録が可能です。ランキングに登録すると、株、先物&オプション、FX、CFD、バイナリーの月別損益が自動的に計算され、ランキングに参加できるようになります。
海外にはMT4の損益を公開するmyfxbookというサービスがあり、盛り上がっていて非常に有用です。しかしmyfxbookはデモトレードの取引結果だったり、チート(データ改ざん)ということもあるようで、信用性が不透明です。また、SNSなどでトレーダーが損益履歴を公開していることがしばしばありますが、それが本物かどうかは確証を持って判断することは困難です。
トレードアイランドはGMOクリック証券の管理の元で参加者の実際の売買結果が閲覧できるということで、信用性が非常に高いです。参加者の試算増減や月次損益を時系列で確認することができ、非常に有用です。

登録やログイン不要で閲覧可能!

 トレードアイランドのランキングを閲覧するには口座開設や会員登録、ログイン等は一切不要です。(ランキングに参加する場合はGMOクリック証券で何らかの取引口座を持っていることが必要です。)

トレードアイランドの使い方、楽しみ方

トレードアイランドのサイトに行くと上部の見出しに「トレードアイランド(ホーム)」「ランキング」「過去のランキング」「ガイド・ルール」が出てきます。
このうち①「ランキング」と②「過去のランキング」がメインコンテンツです。
①「ランキング」をクリックすると月次のランキングが閲覧できます。同様に②「過去のランキング」をクリックすると年間ランキングが閲覧できます。
ただし、いずれもランキングに飛んだ直後は、ランキングが収益率順で表示されています。収益率順表示のままだとそこまで約立つ情報ではありません。というのも、収益率は「1回だけ少額の元手で取引して小さな利益が出た」場合でも上位になってしまうことがあり、そのような結果も一緒に表示されるためノイズになってしまいます。具体的には2000円の証拠金で1回だけバイナリーをやって2000円の利益が出た場合、利益率は100%になります。収益率は重要ですが、取引回数が少ない状態では意味がありません。1打席だけバッターボックスに立ってヒットを打ち打率10割であるよりも、100打席で3割のほうが価値が高いのと似ています。
 この問題を避けるため、収益率順ではなく収益額順に並べることをおすすめします。こうすることで絶対的な収益額のランキングを閲覧できます。
 執筆時は6月9日なので今月はまだ5営業日過ぎただけですが、収益額順で表示するとすでに1000万円超の方が5名おられます。50位の方は+201万円、100位の方は+107万円です。おそらくこの中には専業の方も何名も含まれるでしょう。
また、表のニックネームの列を見るとトレーダーによっては「HP/Blog」という文字が表示されていることがあります。このような方は外部サイトを持っていて、トレード情報を発信されていることがあります。それは実際に勝っているトレーダーの情報ですので、極めて有用な内容が含まれていることが多々あります。これこそがトレードアイランドの最高のメリットの一つと言ってもいいでしょう。それはなぜでしょうか?
SNSではフォロワーが多いほど発言力が上がりますが、フォロワー数とトレーダーの実力は必ずしも関係はありません。収益報告があっても、あくまで自己申告なのでその真偽は不明です。しかし、トレードアイランドのランキング参加者はトレード損益が第三者の提供機能で丸裸にされています。表示されている収益情報は自己申告されたものではなく、第3者の証券会社が提供しているものなので信用性が高いと言えます。
 ニックネームをクリックすると、そのトレーダーの過去の月次損益が閲覧できます。勝っているトレーダでも過去に何度か大きく負けている月があるとか、証拠金が半額以下になってから復帰したりとか、どれくらいの元手でスタートして、現在までにどのように利益が伸びてきたかも確認できます。取引回数もわかります。これらを考えながら見ると非常に勉強になります。
 後日、トレードアイランドでランク入りしているすごいトレーダーの紹介記事も書きたいと思います。

GMOクリック証券のFXは安心

 トレードアイランドからは別の有用情報も得られます。トレードアイランド参加者のトレード履歴を見ると、GMOクリック証券のFX「FXネオ」で億単位の利益を出しているトレーダが何人もいることが確認できます。これが非常に重要な情報です。なぜでしょうか?
なぜならば、悪質なFX業者は不利約定、約定拒否、口座凍結、ストップ狩り、出金拒否などあの手この手を使って勝っているトレーダー、強いトレーダーを締め出すことがあります。つまり、トレード手法が正しくてもトレード以外の環境要因で勝ち続けられなくなる場合も中にはあるということです。
しかし、GMO クリック証券は億単位の利益を出したトレーダーも、その後不利になっているようなことはなさそうな様子がトレードアイランドの参加者の取引履歴から確認できます。このような情報はFXをやるにあたって大きな安心材料になると思います。さすが、FXの取引高世界一の会社ですね。

以上、トレードアイランドについて紹介させて頂きました。SNSではこのような体系的な取引情報はなかなか得にくく、投稿もほかのさまざまな投稿と混ざって整備されていないため見づらく、自己申告ゆえに真偽が不明です。トレードアイランドを使えば時系列に整備された情報をまとまって閲覧でき、自己申告ではなく第三者申告(しかも証券会社)なので信用性があります。勝っているトレーダがこれまでどんな損益推移をしてきたのかは非常に興味深い情報です。そこから学び取れること、得られること、盗めることは少なくありません。
閲覧するだけなら登録は不要なので、ぜひ一度使ってみてください。また、トレードアイランドに参加したい場合はGMOクリック証券に口座開設をしたうえでトレードアイランドへの参加申し込みが必要です。
GMOクリック証券は取引手数料が低めなネット証券で、取り扱い銘柄が豊富です。株・先物のトレードツールであるスーパーはっちゅう君はチャート機能が比較的充実しており、FXはスプレッドが小さく、FX売買額が世界一。CFDの銘柄も充実していてCFD専用のトレードツールがあるなど様々な長所があり、なによりもトレードアイランドという素晴らしいサービスを提供しているオススメの証券会社の一つです。

トレードアイランドが普及した未来

このサービスは本当に素晴らしいので、ぜひGMOクリック証券以外でもどんどんやっていただきたいところです。もしも証券会社各社がトレードアイランドと同様のサービスを開始して、証券会社間をまたいだ天下一舞踏会のようなサービスができれば、そこから新たなヒーロー的トレーダーが次々誕生するでしょう。また、長期的には日本の個人トレーダーのレベルアップや偽トレーダーの締め出しにも寄与するのではないでしょうか。そうなれば、ブログやYoutubeの発信力やSNSのフォロワー数ではなく、(証券会社のバックアップで信用性が担保された)ランキングサイトの収益額でトレーダーの実力を示す時代が来るでしょう。とても夢のある話ですが、令和がそのような時代になっても不思議はありません。トレードアイランドはその未来をすでに先取りしています。